ページのデザイン
ページのデザインはシンプルにこした事はありませんが、最低限必要な機能や決まりごとについてご案内します。
- タイトルロゴ
訪問者が一目で分かるようにします。
- ナビゲーション
希望のページに戸惑いなくいけるようにします。
- リンク表示
リンク表示にもいくつかの決まりごとがあります。
商品を扱うアフィリエイトサイトでは、商品画像を表示すると効果的ですが
多数の画像を記載すると、焦点がぼけてしまうので注意しましょう。
タイトルロゴ
各ページには必ず、ページの上部に訪問者が一目で分かるように、サイトのタイトルロゴを設置します。
ページトップの文章はSEO上重要視されますので、ロゴはテキストで入れるか、画像の場合は
画像のHTML表示に「alt="タイトル名"」を入れます。
ナビゲーション
サイト内のどのページからも、迷いなく希望のページにいけるようにします。
ナビゲーションやメニューは各ページ統一し、出来れば全てのページにメニューをつけます。
これにより、訪問者をスムーズに誘導できるとともに、各ページ間で相互リンクされるのでSEO上も
有利となります。
リンク表示
内部ページや外部サイトへのリンクを貼る時には、なるべく下記の事を守るようにします。
- テキストリンクは青色にする
- テキストリンクには下線を引く
- テキストリンク以外は青色や下線を引いたりしない
- サイト内のテキストリンク色は統一する
- 訪問済みのリンクは色を変える
- リンク先を別ウィンドウで開かない
又、リンクのテキストには「こちら」とか「ここから」のように表示しないようにします。
これは、訪問者が「こちら」というリンクぱっと見た時リンク先が予測でいない為と、
リンクワードがリンクされるページにとってSEO上重要視される為です。