商材の選び方
アフィリエイトの報酬額は、取扱う商材(商品やサービス)よって大きく左右されます。
商材選びの目あすとして、
- 商材の売りやすさ
- ニーズ
- 競争力
- ある程度高額なもの
人気のある商材は当然競争相手が多くなり、検索エンジンで上位表示されるには
相応の努力が必要になります。
自分の得意分野を選ぶ!
「好きこそ物の上手なれ」のことわざ通り、長く続けるには自分の得意分野、興味のある分野
が良いですね。
大事なのは、ひとつのテーマに的を絞り、それでナンバー1になることです。
ホームページを作る時はタイトルを決めますが、このタイトルは検索エンジンに検索される
キーワードになります。
したがって、ホームページの内容はタイトルに則したものでなければなりませんね。
当然、扱う商材もタイトルに則したものになります。
つまり、タイトルイコール商材もしくは商材総括するテーマとなります。
そんなことも含めて、自分に合った商材を決めていきます。
タイトルとキーワード
商材を選ぶ場合には、サイトのタイトルやキーワードも検討しておきます。
例えば検索エンジンで、「ダイエット」などのビックキワードで
上位表示させるには非常に難しいものです。
ちなみにGoogleでダイエットのキワードで検索すると、約264,000,000件がヒットします。
これで1ページ目に表示させるには、相当の時間と労力とお金が必要とされます。
こんな場合は複合キワードでの上位表示を狙います。
例えば、「ダイエット プロテイン 効果」であれば、2,360,000件のヒットとなり
競争率は「ダイエット」の約100分の1なので上位表示の可能性が高くなります。
このように複合キワードで、ピンポイントに絞り込んで集客する方法をロングテールと言います。
このように絞り込んだキワードで検索される方は数は少ないですが購買意欲は高いと考えられます。
ビックキーワードにしろ複合キワードにしろ
このキワードで売り上げが左右されるといっても過言ではありません。